吾輩が貴殿の故郷へお連れしましょう(佐倉ふるさと広場のチューリップ畑)

「タァビィー!ありがとぉーなのー!」

よぉくよくよく晴れた4月の春真っ盛りの日。

吾輩は、お花畑にやってきている。

皆様、こんにちわーに。
えー・・・、吾輩は猫である、名はタビと申す。

アハッ!

なんだかかなり久しぶりの登場になってしまった。
いっつもいつでも吾輩は脇役。
いい、それで、いい。それでいいんだけれど。

今日だって、脇役だ。吾輩、黒クマのムツゴロオと白クマのシチゴロオのふたりを、故郷へお連れするという役目を担っているのだ。

彼らの故郷・・・それは、蘭国。えーっと、現代語でいうと、オランダ?彼らはオランダ出身のクマで、縁があって遠路はるばるこのニッポンへやってきたという。

本当にパスポートを持って飛行機に乗ってオランダへやってきた・・・というわけではない。

ここはチーバは佐倉にある、“佐倉ふるさと広場”。印旛沼と鹿島川沿いの広大な土地にオランダ風車のある風景が見られるんだ。毎年4月のタイミングに合わせて風車を取り囲むように一面が60万本ものチューリップの花が埋め尽くす。なかなかの圧巻ぶりなので、チーバ県内だけでなく県外からも人が集まり、テレビなんかでも取り上げられるようなちょっとした有名な場所なのだけど。

例年は早朝に来ることが多かったけれど、今年は少し遅めの時間に出発したこともあってすっかり太陽が南にのぼり、この広大な空を隅々まで青く見せてくれている。風は多少あるものの、花の鑑賞には問題ない程度だ。何年か前だったか、あまりの暴風でチューリップの花たちがゆっさゆっさとヘッドバンキング状態で可哀想なくらいだったのを思い出す。それに引き換え、今日は本当に穏やかで、夢心地の春の陽気を楽しむことができている。

我が家では、ココはムツとシチの故郷だってことになっている。まぁ、実際にオランダに里帰りできるわけじゃないからね、ただ、この景色を見たら、ふたりのクマのDNA、、、んーと、繊維とか綿とかのどっかの琴線に触れるものがあるんじゃないかって思ってる。

「タビ、そんな無粋なこと言わないでよぉ。」

リンくんにたしなめられる。

そぉだよな、大事なオハナ(家族)のクマたちのことを繊維だとか綿だとか言っちゃいけない。まぁなんなら吾輩だって、繊維だ。残念ながら、綿は入っていないが。

「なんかタビ、理屈っぽくてうるさいからちょっと引っ込んでてよ。」

吾輩、ひどい言われようだ。せっかく、吾輩の空っぽのオナカの中にムツゴロオとシチゴロオを大事に抱えてお連れしたというのに。

シュン・・・

吾輩だってたまには褒められたい。

そんな間にも、リンくんはカメラを構えて、風車とチューリップをバックにムツシチを撮影してみたり、あちこちのチューリップ棚の泥んこを踏みつけてはあれやこれやと構図を変えながらシャッターを押し続けている。

「わー!キレー!チューリップ、キレーだねぇ!風車もカッコいいねぇ!ね?タビ?」

黒クマのムツが吾輩に話しかけてくれる。

「うむ。今宵は月が綺麗ですなぁ・・・あいや、失礼。今日は花が美しいですなぁ。」

「アハハッ!タビってば、気取っちゃってぇ。」

「うむ。だってさ、久しぶりのお出かけだもの。今日の主役は君たちだってわかってたって、吾輩だって高揚する気持ちを抑えきれないものだよ。」

吾輩は、シチに言い返す。

「ふうん。でも、タビは執事みたいなもんだからね。」

むぅ。そっか。それはそれで、いいのかもしれない。

吾輩はオハナ(家族)の旅をお支えし案内する猫、タビ。

さぁ。吾輩が貴殿の故郷へとお連れしましょう。

「タビ、今日はオランダへ連れてきてくれてどうもありがとーねっ!」

ムツゴロオとシチゴロオは小さなカラダいっぱいに笑顔を作りながらそう言うと、吾輩のオナカのなかに入ってきた。

彼らのシアワセいっぱいのモコモコ・・・いうなれば体温みたいなもので、吾輩のココロもホカホカとしてくるような気がした。それは、吾輩にとってもこのチューリップ畑がまるで故郷のような心持ちにさせてくれた。

吾輩たちは嬉しい気持ちを3人(・・・いやリンくんもいるから4人か)で分け合い、与え合い、喜び合いながら、色とりどりの世界をあとにしたのだった。

「チューリップ、今年もありがとうでしたー!」

タビ

“オランダ出身のミッフィーちゃんもいるよ”

“佐倉ふるさと広場”2025年のチューリップフェスタは終了しました(4/20で終了)
例年であれば夏はヒマワリ、秋はコスモスとイベントが続くのですが、今年に関してはしばらくの間リニューアル工事が行われるらしく、イベントは未定だそうです。令和11年度以降の再開を楽しみに待ちましょう!

▼2025年はすでに終了しています▼

佐倉チューリップフェスタ2025
・日程:令和7年4月1日(火曜日)~4月20日(日曜日)
・時間:9時~16時
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/2990.html

▼チューリップフェスタ過去のお話はコチラ▼

「チューリップたちのヘッドバンキング」
https://bobingreen.com/2023/04/12/4515/

「さいたさいたの”ふるさと”広場」
https://bobingreen.com/2022/04/18/1825/

▼猫のタビのお話はコチラ▼

「可愛い猫にはタビをさせよ」
https://bobingreen.com/2023/02/22/3952/

いいね! Like! 1
読み込み中...

Rin(リン)

ぬいぐるみブロガー、Rin(リン)です。 ライオンのボブ家と愉快な仲間たち、そしてニンゲンのケンイツ園長と一緒に、みどりキャンプ場で暮らしています。 ボブ家の日常を、彼らの視点でつづっていきます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.