ボブ家ごはんのレシピ その17 – GO羽鳥さんちの『荏原病院』作ってみた

・GO羽鳥氏と我がボブ家
事の始まりは、ひとつのネット記事だった。
「GO羽鳥の『荏原病院』ってなんだ?」
こんにちわーに。おで、ライオンのボブぞです。
おでをはじめとして、たくさんのどうぶつが暮らす我が家だが、GO羽鳥氏の名を知らぬ者はいない。家庭内の毎日の会話に出てくるほど、そのへんの俳優や芸人やタレントや政治家よりも話題になるし、いろんな意味で、信頼している人物でもある。
例えば、家でみんなでテレビを見ながらゴハンを食べているとき。
「GO羽鳥のさぁ、最新のチャーハン読んだ?」
例えば、スーパーにて買い出しの最中に。
「あ、この蕎麦、GO羽鳥ので見たやつだ!「外」って言ってた!買ってこ。」
例えば、新しいカバンを買おうかと相談しているときに。
「あぁ、GO羽鳥はカリマー一択らしいよねぇ。」
など。
(あ、GO羽鳥さん、先に謝っておくけど、普段、呼び捨てにしててゴメンなさい。)
なんのこっちゃ、っていうオトモダチもいっぱいいるだろうから、ちょっとだけ説明するね。
うちのふたりのニンゲン(リンくんとケンイツエンチョー)は、Webメディア「ロケットニュース24」(以後ロケニュー)のファンなんだよ。ロケニューなら読んだことあるっていうひともいるんじゃないかなぁ?
そして、そのロケニューの編集長というのがGO羽鳥氏なのである。
GO羽鳥氏はロケニューの編集長でありご自身もライターさんであるのだけれど、漫画を描いたり、はたまた干しそば評論家、チャーハン研究家・・・、それ以外にも、5万円バックパッカー、迷惑メール評論家、スポンジの旅人、時には女装家など、実に多彩でいろんな顔を持っていらっしゃる。
幅広いネタについて、人並みならぬトンガった感性と強烈なこだわりを持って、それをわかりやすく面白い記事に仕立ててくれる。そんなGO羽鳥氏に、我がボブ家は、日々の話題を提供してもらうことで家庭円満を保てているといっても過言ではないのだよ。
・『荏原病院』という食べ物
あ。んで、『荏原病院』の話ね。
ある日、リンくんがTwitter・・・じゃないXで、GO羽鳥氏が日々載せている自炊に関するポストを見ていた。
そのまま引用すると。
外食しちゃおうかな〜と一瞬は考えたけど、早朝にきゅうりの浅漬けを漬けたことを思い出し、がんばって荏原病院作って食べました。ただしお味噌汁はインスタント。これくらい許して〜! #キッチンはとり
んで、リンくんが、冒頭のひとこと。
「GO羽鳥の『荏原病院』ってなんだ?」
その数日後にも、『荏原病院』に関するポストがあった。
今日のお弁当は、荏原病院弁当です!
「またきたー!『荏原病院』、何なのか気になる!」
「なんで?リンくん、毎日GO羽鳥情報見てて、こんなにも騒ぐことはないじゃない?どした?」
おでが聞くと、リンくんの答えはこうだった。
「コレ、わたしにとっての『〇〇病院』かもしれないから!!!」
『〇〇病院』というのは一応名を伏せているだけで、今年の6月リンくんが入院していた病院名のことだ。リンくんがコーフンして説明するの聞くに、14日間の入院中に食べた全38食もの病院食のなかで、特に気に入ったのが「炒り豆腐」だったんだって。んで、GO羽鳥氏の『荏原病院』なる食べ物は、そのリンくんが入院先で食べた「炒り豆腐」に、見た目が非常に酷似しているらしい。
(入院中の病院食のお話はコチラ → 「うまかったものを思い出せ – ビョーインショク編」)
「めっちゃ気になる・・・。リプしてみようかな・・・。レシピ教えて下さいって・・・。」
というわけで、ドキドキしながら初めてGO羽鳥氏のXにリプしたリンくん。早速レシピをゲットしたってわけだ。

正確には、すでに2016年にはロケニュー上でレシピ付きで記事になっていたらしい。
ご丁寧に、GO羽鳥氏、URL付きでご案内してくださった。ありがたい・・・!さらにはYouTubeには”キッチンはとり”というお料理動画もあるということなので、テキストと動画と両方を見させてもらった。
のちに、リンくん、ニヤニヤしながら、ひとこと。
「作る!ボブぞ、今夜『荏原病院』作るよ!うぉおー!」
・久しぶりの「ボブ家ごはん」のコーナー!
そんなわけで、リンくん、雨が上がった頃を見計らって、材料を買いに走った。
うん、文字通り、ジョギングしてその帰りにスーパー寄ってきた。
はぁー前置き長くなっちゃったぁ!オトモダチのみんな、ゴメンよー!
ココで、ようやくオープニングテーマが歌えるねぇ!
ちゃーらららーらっ。ちゃーらららーらっ。♫
せーのっ。
「ボブ家ごはん!」
不定期のこのコーナー、「ボブ家ごはんのレシピ」、第17回目だって。
というか、前回の「その16」はなんと・・・2022年11月に公開したらしいから・・・もう2年近くも前のことになる。
(前回のお話はコチラ → 「ボブ家ごはんのレシピ その16 – もりもりチキンの煮込みハンバーグ」)
「リンくん、ずっとサボってたでしょ。」
「あいや・・・ゴハンづくりは日々ちゃんとやってるけど・・・ね?」
さぁ、気を取り直して、いってみよー!
・ボブ家なりの『荏原病院』アレンジレシピ
<レシピ名>
GO羽鳥さんちの『荏原病院(えばらびょういん)』(鶏肉アレンジバージョン)
<所要>
30分もあれば
<材料>
ニンゲン2人とボブ家みんなの分 x 2食
鶏むね肉(小間切れ) | 200g |
にんじん | 1本 |
モロッコいんげん | 1パック |
しょうが | 1かけ |
もめん豆腐 | 1丁 |
塩こしょう | お好み |
オリーブオイル | 小さじ1-2 |
ごま油 | 少々(香り付け) |


<作り方>
- にんじんを短冊切りにします。
我が家では皮はむかず、栄養そのまままるごといただきます。あとゴミが出ないから。
(GO羽鳥氏もむいてなかった、めんどくさいからって。)
トントントントン

- モロッコいんげんを斜め切りにします。
GO羽鳥さんちのオリジナルレシピ(動画版)ではいんげんを普通のいんげんを使っていたけれど、モロッコインゲンが見切り品で100円になってたからそれで代用。絹さやとかでもいいし、季節ならグリーンピースとかもおいしそう。
「ンー、もし筋が残ってたらヤダから、斜め切りにしてみようっと。」
トントントントントントントントン

- にんじんをレンジで加熱して柔らかくしておきます。
時短で炒めるためのコツだね!600W 3分程度でOK。
チン!♪

- フライパンにオリーブオイルを熱して、鶏むね肉を炒めます。
本来のレシピは豚の小間切れ肉を使うよ。
我が家はリンくんが健康上の理由で豚肉NGのため、鶏さんで代用するよ。本当は鶏ひき肉にしようかと思っていたのだけど、スーパーへ行ったのが夕方ですでに売り切れだったので、小さめにカットされた鶏むね肉の小間切れで。
ちなみに、炒め油はオリジナルではこめ油を使ってたけど、サラダ油やオリーブオイルなどでOKだって。うちは常備してるのがオリーブオイルのみなのでそれで。

- お肉の色が変わったら、にんじんとモロッコいんげんをフライパンに投入するよ。
火加減は中火くらいが無難かなぁと。強火でやると、特に鶏むね肉は固くなりそうだし。

- 焦げないようにフライパンの面倒を見つつ、横でしょうがをすりおろしておきます。
しょうがの量はお好みらしいけれど、うちはたっぷり、大きなひとかけ分いっちゃった!

- にんじんとモロッコいんげんがしんなりしてきたら、豆腐を投入するよ。
もめん豆腐一丁分を角切りにして、そのままフライパンへドン!炒め崩しちゃうから見た目は気にせず豪快に。


- 豆腐がなじんだら、塩こしょうで味付けするよ。
塩は少なめ、ペッパーは多め。
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ

- ココでおろししょうがをドボン!と入れます。
まぜまぜまぜまぜ
・・・クンクン
「なーなーリンくん、めっちゃいい香りするよー!しょうが!!!」
「うん、羽鳥さんが、コレはしょうがで食わせる料理だっていってたからおっきいひとかけ全部入れちゃったよ。」

- 最後!仕上げにごま油をたらりとひとまわし。
「普段使わないから、今日のためにごま油買ってきたよ。ま、あればあったで使うんだけどねぇ。」
「ンー!開けたてのごま油、めっちゃくちゃいい香り!」

さぁ!でっきあっがりー!!!

・いざ、実食!
「おで、ハラヘッタ!ハラヘッタ!リンくーん!おで、ハラヘッタの!」
「はいなはいな。みんなで一緒に食べよぉー!」
お皿に盛り付けてっと・・・。
赤ワインも用意してっと・・・。


「みんな、食卓についたかな?」
「ハーイッ!」
では、せーのっ・・・
「『荏原病院』、いっただっきまーす!!!」

もんぐもんぐ
もぐもぐ・・・
「お?うまーい!」
「あ、ボブぞ、気に入ってくれた?」
「うん!ホンモノのGO羽鳥さんちのはもちろん食べたことないけど、まぁまぁうまくできてるんじゃないのー?」

「どれどれ・・・ほうほう。ほうほう。うん、おいしい。」
「リンくんにとっての『〇〇病院』だった?」
「うーん、うーん。「炒り豆腐」っていう意味では似てるけど、もっと豆腐が多かったかも。ていうか野菜とお肉が多いんだね。豆腐にちょこっとひき肉と野菜が入ってる程度だったからね。ぶっちゃけコッチのほうがもっとおいしい!」
「なーんだ!んなら、良かったじゃん。『荏原病院』の勝ちだな!」
「あはは!ボブぞがなんでエラそうにするのよ。作ったのわたしだし。」
リンくんはそう言って笑いながら、赤ワインで『荏原病院』を流し込んだのだった。
「まー病院食じゃぁ、ワインと一緒には食べられないしな。当然っちゃぁ当然だよな。」
「うん、そうそう。病院じゃ、こうやってオハナ(家族)そろって食べられるわけじゃないしさ。」
こうやって、おでらは無事、『荏原病院』を堪能したのだった。
・作ってみた結果、リピートあり!
作ってみたリンくんの感想としては、コンナ感じ。
- なんとなく料理酒を入れたくなるところを(オリジナルレシピでは言及がなかったので)ぐっとガマン。
- 炒める前の豆腐の水切りの工程もナシ。その分水は出たけどまぁ炒めてるうちになくなるから問題なし。
- めんつゆとかしょうゆ系で味付けしたくなるところを、あえて塩こしょうのみでシンプルに。
- その代わりしょうがを効かせまくるのと、最後のごま油がポイント。
- だそうです。とにかく手早くて身近な食材でできるし、お野菜たっぷりとれるしてでこりゃあいい作り置きになりそうだってさ!
ありがとう!GO羽鳥さん!
我がボブ家でも羽鳥家のおばあさまのレシピ、受け継ぐね。
うちのメシタキ係リンくんのために、これからも”キッチンはとり”の記事&動画、よろしくお願いしまーす。楽しみにしてます。
『荏原病院』大成功でしたー!
以上、ボブ家ごはんその17 は、GO羽鳥さんちの『荏原病院』作ってみた、でした。

なお、GO羽鳥さんが公開しているオリジナルレシピはコチラ!(テキスト版、YouTube版)
『荏原病院』の名前の由来も、その経緯もとっても興味深いのでぜひ読んでみてね。
おいしそうって興味を持ってくれたオトモダチのみんなは、主さん(ニンゲン)にお願いして作ってもらってはいかがかな?
ではでは。ライオンのボブぞでした。
まったねー!
ボブぞ
GO羽鳥さんについて
X @olymposgo https://x.com/olymposgo
Blog 「羽鳥商店」 https://www.gohatori.com/
最近はテレビにも出演してるんだよ!毎回見てる!
フジテレビ系列「いたジャン!」 https://www.fujitv.co.jp/b_hp/itajum/
GO羽鳥さんが編集長をつとめる、我らが「ロケットニュース24」!
https://rocketnews24.com/
「ボブ家ごはんのレシピ その16 – もりもりチキンの煮込みハンバーグ」
https://bobingreen.com/2022/11/11/2998/
「ボブぞのぞぞっと立ち食いそば – 第3回 我孫子駅の「弥生軒」であえての唐揚以外」
https://bobingreen.com/2024/05/10/9193/