今日もぬいぐるみと生きています

こんにちわーに。ぬいぐるみブロガー、Rin(リン)です。

今日も、私はぬいぐるみと生きています。

日々、自身の運営するサイト(“Bob in Camp Green”といいます)、TwitterInstagram、といろいろなプラットフォームで我が家のぬいぐるみたちのお話を綴っていると、自分のことは後回しになりがちです。Noteでは私自身を主語にしてぬいぐるみとの生活のことを記すつもりではじめたアカウントなので、ここで、ひとまず、生きてますー!ってことで近況だけ。

ここ数ヶ月で一番大きく変わったのは、リアルにぬいぐるみのオトモダチと会える機会が、ぽつり、ぽつり、と出てきたってことですね。きっかけはだいたいTwitterかな?
私はもともと、ことば、テキストでの表現が好きなので、タイムラインが画像メインのInstagramよりも、Twitterのほうが好きです。だから、結果としてTwitterに生息してる時間が長くなって、Twitterつながりでお会いできるケースのほうが多くなります。そもそもInstagramのアカウントを取ったのも、ぬい会で初めてお会いした方のうち、Instagramしかやってないという方がいらっしゃったというのが理由でした。いずれのSNSでも一般的な「フォロワー」という呼び方は私にとってはあまりしっくりこないので、相互フォローの場合はオトモダチと呼ばせてもらってます。

というわけで、ちょっと話が寄り道したけど、リアルにぬいぐるみのオトモダチと会うっていう話。通称としては、ぬい会、とか、ぬいオフ会とかっていう呼び方が一般的なんですかね。
元来ニンゲンのトモダチがめちゃくちゃ少ない私としては、うちのぬいぐるみたちがオトモダチを増やしていくというのはすごくうれしい。ぬいぐるみ同士が仲良くなって、ニンゲン同士も会話が弾む、というまるでワンちゃんを散歩させて飼い主同士が仲良くなるみたいなことを体感しているのです。

今月はぬいぐるみを通じて知った絵描きさんの個展へ遊びに行って、ニンゲン同士も話し込んじゃいました。
来月も、ぬいぐるみのオトモダチとぬい撮り会のお約束があるし。
ぬいぐるみたちを通じて、私もニンゲンとして一歩一歩成長を遂げているのです。多分。

Rinでした!

Rin(リン)

私、Rin(リン)が運営するぬいぐるみブログ↓↓↓
“Bob in Camp Green ― ライオンボブ家の日常 ぬいぐるみとニンゲンの森”

https://bobingreen.com/

SNSでもオトモダチになっていただけたらうれしいです
(「Noteから来ましたー」っていっていただけるとスムーズかと!)
Twitterアカウント: @Rin04995780
Instagramアカウント: @rin_bobingreen

いいね! Like! 0
読み込み中...

Rin(リン)

ぬいぐるみブロガー、Rin(リン)です。 ライオンのボブ家と愉快な仲間たち、そしてニンゲンのケンイツ園長と一緒に、みどりキャンプ場で暮らしています。 ボブ家の日常を、彼らの視点でつづっていきます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください