すずちゃんの野鳥にびっくりでSHOW ― 番外編 ジャパンバードフェスティバル2025

パタパタパタパタ!

ウサギのすずちゃんこと鈴之助です!

今回のすずちゃんの野鳥にびっくりでSHOWは番外編!

年に一度のビッグイベント、ジャパンバードフェスティバルにやってきたよ。

開催場所はチーバ県我孫子市(千葉県我孫子市)とお隣柏市にまたがる大きな沼、手賀沼。毎年11月最初の週末の恒例行事だよ。

JR我孫子駅に到着すると、コンコースにはジャパンバードフェスティバルののぼり旗が、いっぱい!!!

すずは手賀沼には何度も来たことは、あるんだけれど、最近はちょっとご無沙汰してたの。えーっと、半年ぶりくらいかなぁ?

まずは手賀沼公園からスタート!

我孫子駅からメイン会場であるオオバン広場(水の館)までは臨時シャトルバスも出てるけれど、歩き慣れてる道だし我が家は全行程歩いちゃうよ。

“手賀沼公園、今年はオオバンちゃんのお迎え少なめ?”

我が家にとってJBFに来る理由の半分以上はコチラ、全国鳥フォトコンテストの掲示を見に来ることなの。毎年リンくんが作品を応募していてね、このコンテストの珍しいところは、入選外も含めて応募作品を全部掲示してくれるってこと。

というわけで、壁面にびっしりと貼られた鳥写真のなかからリンくんの作品を探すよ!

「えーっと、こけやまきのこ、こけやまきのこっと。」

1枚1枚、どんな鳥さんのどんなシーンかをみつつも、リンくんの応募作品を探すの。あ、リンくん、写真のときのペンネームは「こけやまきのこ」というよ。か

「あ!はっけーん!」

“こけやまきのこ作品はっけーん!”
“「立派なおヒゲが自慢のチバエナガ」”

写真展をみたあとはメイン会場へと移動。歩いて15〜20分くらいかな?昨日の夜の大雨の影響が心配だったけれど、朝から晴れてくれたから問題なく歩けたよ。

メイン会場ではたくさんのテントが張られていて、たくさんの協賛企業や物販のブースが出ているの。

リンくんのお目当ては2つ。ひとつめは、愛機のカメラメーカーであるOM SYSTEM!

「カメラ持って来ましたぁ」

ブースに到着して店員さんにそう伝えると、ノベルティのコースターをくれた。

リンくんはかねてから双眼鏡を新調したいなぁって思っていて、その下見も兼ねていたのだけれど…

「あれ?双眼鏡、アウトレットセールなんですか?!」

気がついてしまった…検討していたいくつかの機種のうちひとつが、かなり安くなっていたことに。

「うわ、コレ、やすーい。ネットより全然安いよ!」

リンくん、ブツブツつぶやいて、ぐるっと見て迷ったあとに、スルッとお買い物!

「コレ、くぅださい!」

“OM SYSTEMのアウトレットセールで双眼鏡ゲット!”そ

そのあとは鳥さんグッズなどの物販コーナーへ。いちばんのお目当ては、谷津干潟ジュニアレンジャー出身で鳥画家さんでもあるゴイサギさんのブース。

「あのぉ、ゴイサギさんですか?」

到着するやいなや、話しかけるリンくん。

「あっ、そうですぅ。あれ?」

「あっあっ、あの、Twitterフォローさせてもらっててぇ…」

そうして、ゴイサギさんのオリジナルのグッズをいくつか購入させてもらったの。

「好きな鳥とか、あります?」

聞いてくれたゴイサギさん。

「オオバンちゃん好きですねぇ!あとはやっぱりシギチ推しです!」

さらさらさらーっとペンを運ぶゴイサギさん。なんとラッピングの袋に、直筆画を描いてくれた。か

「ぎゃあ!ありがとうございます!」

「リンくーん、良かったね!」

「ホントホント。いいお買い物もできちゃった!」

今年もとっても楽しいJBFでした!

またらいねーん!

すずでした!

すず(鈴之助)

ジャパンバードフェスティバル 2025 公式サイト
会期: 2025年11月1日(土) – 2日(日)
https://www.birdfesta.net

いいね! Like! 1
読み込み中...

Rin(リン)

ぬいぐるみブロガー、Rin(リン)です。 ライオンのボブ家と愉快な仲間たち、そしてニンゲンのケンイツ園長と一緒に、みどりキャンプ場で暮らしています。 ボブ家の日常を、彼らの視点でつづっていきます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください